放水会は、中国民放クラブ岡山支部が毎月第3水曜日に開催する支部例会です。 会員の参加は自由ですので気軽に参加して会話を楽しんで下さい。 又この頁は毎月第3金曜日に開催される中国支部理事会の議事録も掲載しています。 |
2025年9月23日 令和7年9月放水会、報告 ◎ 報告・連絡事項(亀池支部長より) (内容) 今年の夏は猛暑日の連続で、皆さま体調を崩されてはいませんか? 暑さ寒さも彼岸までの辛抱です。しのぎやすい秋がもうすぐそこまで来ています。 石破総理の退陣で、世の中もどう変わっていくのでしょう? 今月は理事会・放水会(9/17)と中国民放クラブ理事会(9/19)の報告を 掲載します。 ◎ <中国支部理事会> 日時:2025年9月19日(金)11時~11時55分 場所:ひとまちプラザ「A会議室」 出席者:熊野、林、江口、久保、村井、島村、下村、亀池、門井、原森、菅川各理事 計10人 (総務報告)熊野総務担当 ・訃報:出雲敏弘氏(RCC/OB) 7月21日逝去 88歳 ・ゆうちょ銀行残高:334,241円(9月17日現在) ・年会費:951,000円 未納者2人(岡山、広島)広島は2023年度会費 ・入会者:物部一宏氏(RSK/OB)7月24日付、山下晴海氏(RSK/OB)8月4日付、 永井卓志氏(RSK/OB)9月15日付 ・会員数:319人(9月17日現在) 岡山113人(男104人、女9人) 広島106人(男79人、女27人) 山陰50人(男27人、女23人) 山口50人(男22人、女28人) ・中間監査:10月8日(水)16時~ 「ひとまちプラザ」 (支部活動について) 林山陰支部理事 ・納涼会:8月21日(木) 大山地ビール館「ビアホフガンバリウス」14人参加 自家栽培の大麦使用・夏限定「大山ゴールド」が人気 江口山口支部長 ・パークゴルフ:9月7日(日)中止、次回10月5日(日)守和パークゴルフ(光市) 会費1,000円(支部補助500円) ・周南フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会:9月20日(土)14時~ 「周南市文化会館」 会費700円(支部補助300円) ・秋の山陰大会の体験・見学:10月15日(水)~16日(木) 「米子市」6人参加予定 ・少し早い忘年会:11月24日(月)11時~ 「芳山園」(湯野温泉) 会費4,700円(支部補助800円) ・山口県交響楽団創立70周年記念演奏会:12月14日(日)14時~「山口市民会館」 会費1,200円(支部補助300円) ・ハイキングに行こう:11月30日(日)10時~ 金山(かなやま)ハイキング(山口市) ・フラワーアレンジメントの会:12月20日(土)13時~ 「CHACHADO」 会費3,600円(支部補助800円) ・グルメの会:2026年1月11日(日)18時30分~ 「海鮮長州湯田店」(山口市) *7つの部がそれぞれ責任を持って、企画を考えている 亀池岡山支部長 ・行こう会:9月10日(水)18時~ 「城下カフェ表町店」 17人参加 ・写真同好会:第93回HP作品展 9月度10人の13点 9/1~ 掲載中 第11回写真同好会展 9月17日(水)~21日(日) 「県生涯学習センター」 ・柳川川柳大学:8月4日(月)18時~ 課題「夜」 「茶房リエール」 7人参加 10月6日(月)18時~ 課題「油断」 ・放水会・理事会:9月17日(水)14時~ 「RSKHD会館」 8人参加 ・パソコン勉強会:9月6日(火)10時~ 「JFE晴れの国スタジアム」 5人参加 ・ゴルフ同好会:11月21日(金) 「後楽ゴルフ倶楽部」予定 原森広島支部長 ・歩こう会:7月28日(月)総会 10人参加 ・ゴルフ同好会:10月1日(水)「安佐ゴルフクラブ」 22人参加予定 ・デジカメの会:9月24日(木)10時~ 「植物公園」 ・麻雀の会:9月11日(木)1卓 10月30日(木)13時~ 毎月第一木曜日に開催していたが、今後は4人の都合の良い日に合わせる ・パソコンの会:休止中 来年3月までに今後の方向を決める (会報について)原森会報担当 ・中国民放くらぶ:「事務局だより」(10/1付け) 発送作業9/27(土)RCC ・中国民放くらぶ:「71号」(新年号)安東会長挨拶、山陰大会・支部活動報告など (11/28原稿締め切り)協賛社は6社(RCC,HTV、HOME、TSS、KRY、TYS) ・日本民放クラブ:「159号」 ・会員だより 山口・岡谷氏(KRY) 岡山・黒井氏(RSK) ・地区だより 山陰支部「鳥取県立美術館探訪」 ・巻頭写真 岡山・佐藤清氏(RSK)撮影「秘境を渡る」(静岡県・大井川・寸又峡) ・新年号 写真コンテスト写真募集中(9/30締切) ・日本民放クラブ:「160号」(新年号) (10/23原稿締め切り) ・各地区会長年頭あいさつ、巻頭写真、地区情報(山陰大会)、会員だよりなど ・全国編集担当者会議:10月7日(火) 東京 (秋の山陰大会について) 林山陰支部理事 ・参加者:来賓4人、山口6人、岡山6人、広島11人、山陰23人 計50人 *ゴルフ6人、観光27人 ・参加費:山陰5,000円 その他支部3,000円 ゴルフ+3,000円 観光+5,000円 *江口山口支部長から来年の山口大会について発言 ・ゴルフ大会をどうするのか(参加者減、高齢化)、別のイベント(パークゴルフ、ボウリングなど)も 考えてみたい。11月理事会(リモート会議)で結論を得たい。 ・総会会場、宿泊場所、観光についてもあわせて検討したい (会員増について)菅川理事長 ・支部、局別会員数(318人・8月13日現在) 岡山112人 RSK(OB会・無)85 OHK(有)19 RSKP3 RNC(有)2 TSC(有)2 KSB(有)1 広島106人 RCC(有)41 HTV(有)43 HOME(有)8 TSS(有)7 HFM(無)5 RCC文化センター1 KUTV1 山口50人 KRY(無)35 TYC(無)12 KRY興産2 山口映画社1 山陰50人 BSS(無)39 NKT(有)6 TSK(有)4 BSS企画1 *現状から何が課題か問題か、それぞれ考えて欲しい (今後の日程) ・10月理事会:10月15日(水)16時~ ANAクラウンプラザホテル米子 ・秋の山陰大会:10月15日(水)~16日(木)ANAクラウンプラザホテル米子他 ・11月理事会:11月21日(金)11時~ リモート会議 ・12月理事会・懇親会:12月19日(金)11時~ リーガRH32F「サファイア」 会費:3,500円 ・1月理事会:2026年1月16日(金)11時~ リモート会議 ・2月理事会:休会 ・3月理事会:2026年3月19日(木)11時~ ひとまちプラザ「A会議室」(予定) 以上 ◎ <岡山支部、放水会・理事会報告> 放水会・理事会 : 9月17日(水)14時~16時「RSK-HD会館」にて 開催 <岡山支部情報> 〇 上記、中国支部理事会報告で掲載されなかった個所等を中心に記載しています。 放水会出席 7名 (敬称略) 若槻、辻川、吉原、古川、魚森、井垣、亀池 <岡山支部情報> ・ 行こう会 : 9月10日(水)18:00~20:00 「城下カフェに行こう会」17名参加 場所:城下カフェ表町店 会員経営の地産地消の食材のお店で初開催 ・ パソコン勉強会 : 9月9日(火)10時~12時 JFE晴れの国スタジアム会議室にて開催 参加5名、食事会4名 ・ 写真同好会 : 第93回ホームページ作品展 9月度作品 10人の13点HPへ9/2掲載 第11回写真同好会展 開催 11名出品 9月17日(水)~ 9月21日(日) 県生涯学習センター 交流棟展示スペース 第8回全国フォトコンテスト作品募集 8/31締め切り後9月上旬支部選考 ※日本民放クラブ会報159号(10月発行)の 表紙写真に、岡山支部会員の佐藤清さんの 作品「秘境を渡る」が選ばれました。 ・ 柳川川柳大学 : 8月4日(月)18時~20時 7名参加 第5回「川柳大学」茶房リエールにて 課題~「 夜 」 10月6日(月)18時~20時 第6回「川柳大学」開催予定 課題~「油断」 ・ 放水会&理事会 : 9月17日(水)14時~16時 「RSK-HD会館」にて 開催 7名参加 同好会活動報告、近況報告フリートーク 理事会:山陰大会参加動向、今後の同好会活動他協議 ・ ゴルフ同好会 : 秋のゴルフ大会11月21日(金) 開催予定 会場: 後楽ゴルフ倶楽部 ・ 新入会員 : RSK-OB 永井 卓志 氏(9/15付け) 岡山支部会員数 113名(9/17現在) <理事会> ・今後の同好会活動の会場や運営について協議 ・秋の山陰大会の動向を受けて、次回岡山大会の対応協議 ◎ その他(フリートークの部)<内容の一部を掲載しています> 魚森 ・写真同好会展を見学に行って、思わず会場で長話をしてしまいました。 お陰で放水会に少し遅刻をしてしまいましたので、皆さんにお詫びのしるしとして お土産を差し上げます。 これは飛騨高山の有名な老舗菓子・音羽屋の駄菓子です。 大学の同級生の姪から昔懐かしいお菓子を送っていただきました。 今どきの駄菓子と違って上品なお菓子です。 古川 ・嘉美心で知られる酒どころ・寄島のアッケシソウの話しです。 この植物は軸が紅葉するんですね!そして軸に花が咲くんです。 近く、9/20に鑑賞会がありますので、是非お出かけになってください。 ・また、寄島の沖合に三ツ山といって、小さな島が3ッつ連なっています。 伊能忠敬の日本地図にも載っているような由緒ある島ですが、昔はそれぞれに 1本ずつ黒松が生えていたのですが、いつ頃か枯れてしまった島があるのを 地元の方が植林をして、よみがえらせようとしているそうです。 若槻 ・最近、大相撲中継をよく見ますが、ウクライナ出身の「安青錦」という関取は 素晴らしいですね!僅か12場所で三役昇進という記録を作ったんですね! 日本のどこかの高校に留学していたのかと思ったらそうではないみたいです。 辻川 ・学校が始まり、山陰大会と定期考査の日程が重なって、参加できなくなり残念です。 ・生徒に夏休みの思い出を聞いたところ、女生徒は「大阪万博に行ったけど、人が多くて 誰か倒れていた。あれは恋人と行くもんじゃない」、男子生徒は「アイスクリームの バイトをしたが、おばさんにナンパされた」など、今どきの高校生はわけわかりません。 ・児島のベティスミスを訪問したが、ジーンズソムリエの展開をしており、 問題集なども出ていた。 吉原 ・小学校の夏休みの思い出といったら、小4の時夏休みの友のほかに1日1ページ 書写をするんです。最初の5日ぐらいは頑張りましたが、あとは怠け放題で あっという間に8/30が来るんですね。大慌てで妹と友達に協力を頼んで やり過ごしたんです。そしたら先生はそれを見ても何も言わないんです。 かえってすごいプレッシャーでした。それも教育なんだなと思いました。 ◎ (参考) コロナウィルス等、感染症関連サイト 岡山県庁 NHK新型コロナ特設サイト |
![]() |
会議の様子 |