ロングステイ体験記NO1

オーストラリア・シドニー・ホーンズビー編
    平成11(1999)年5月8日〜6月18日[42日間
平成9(1997)年3月、『山陽放送』を定年で卒業し、その前後から夫婦2人で海外をあちこち見て歩きましたが、時間に追い立てられ、どこをどうまわったか良く判らなうちに帰国するパターンのパック旅行にも、そろそろ飽きが来ていました。
『ロングステイ財団』の季刊誌によって長野県岡谷市国際交流協会がシドニーにロングステイ用の2戸のフラット(マンションと思っていただけば良いと思います)を持っていることを知り、早速申し込みをしました。
*使用料=1日¥8,500(光熱費と電話の基本料金込み)

シドニーの中心部から北西25キロ、電車で約40分に有るホーンズビーのフレアーマ・アパートメント13号室に着いて一番驚いたのは、絨毯を畳がわりに使用し、ハダシで生活出来ることでした。まさか海外で座布団を枕に部屋でノビノビするなんて、日本人の家庭にホームステイする以外には望めないと思っていたからです。
その上、最初からのセッティングと代々の使用者が残して行った品々が沢山あり、調味料、洗剤、トイレ紙、ティッシュペーパーは言うに及ばず、割り箸から爪楊枝まで生鮮食料品以外は無いものが無いぐらい完璧に揃っていました。


ホーンズビーのフラット(アパートメント) 大家さん親子と

何と言っても最高の備品は風呂の中に置いてあったプラスチック製の洗面器です。ここのシャワーは蛇口がホース式ではなく、金属パイプの固定式ですので、バスタブや周辺を洗うのに大変重宝しました。現地で色々見て探しましたが同じ物を見つけることが出来ませんでしたので、恐らく岡谷市から運び込んだ物と感心致しました。 30坪もあるワンフロアーのフラットの余りの居心地の良さと、私達夫婦の今回の滞在の主旨である「ホーンズビーの市民になり切る42日間」によって、最初の1週間は近くのマーケット以外には全く出掛けませんでした。

ここに滞在される方々は、観光の宿としてお使いになる方と、生活体験の拠点として滞在される方がいらっしゃると思いますが、私達は後者であり、それはそれは一生懸命部屋の美化に励みました。
使い始めた時は吸引能力がない程ゴミが詰まっていた掃除機のフィルターを水洗いしたり、ベランダへのはきだし窓のガラスを気の済むまで磨き上げ、我が家以上にクリーニングの毎日でした。
ホーンズビーでの役割は、私が料理を担当し、妻は後片付けということにしていましたので、毎日がとても楽しいコック修行でした。
とはいえ今までは味の意見は色々言っていましたが、料理に関する知識は殆どありません。ただ、こんな時こそ自分の作ってみたい物を、日本の値段の半分程度の原材料費で作ることが出来るのは素人コックとしては望外の幸せでした。しかし、振り返って見ると、タイの塩焼き、ビーフシチュー、鶏肉のアプリコット煮、シーフードピラフ、マカロニグラタン、ラザニア、ピザなど手間のかからない物を作っただけで、もっぱらオージービーフのステーキに徹した42日間でもありました。
アイロンかけも主夫の仕事 これだけ買って約6000円


米、パンや生鮮食料品は確かに日本に比べて50〜60%程度と、値段も安く豊富ですが、鶏卵とトイレ紙、ティッシュペーパー等は日本より高いと思いました。もっともこれらの品は日本ではスーパーマーケットの目玉商品として使われるため特別に安いのかも知れません。
 
その他で安いと感じたのはシティレイルの電車賃です。ホーンズビーから市の中心部シティまでは約25キロありますが、平日の午前9時以降と土曜・日曜は往復買うと3,8ドル日本円なら300円です。 
また、国内の郵便料金は45セント約36円、白熱電球60ワット1個38セント約30円には驚くばかりです。

羨ましいのは預金金利です。例えば5千ドル以上なら3か月の定期で年率4,5%、18か月では5,5%にもなります。
この国での目下最大の関心事はGST(日本の消費税に当たるもの)の導入と2000年のオリンピックとか。
GSTは生鮮食料品以外は10%が課税され、2000年7月1日実施がほぼ決まったようです。もし予定通り実施されれば、数年前に姿を消した1セント、2セントのコインが日本の1円玉のように再び日の目を見るかも知れません。

オリンピックはシティの西約15Kmのホームブッシュベイという所で行われます。1999年9月にはすべての施設が完成する予定です。会場を徒歩で見てまわりましたが、11万人収容の開・閉会式に使う
『スタジアム・シドニー』は中を見せてもらえず少々がっかりしました。5月30日から7月16日まで国内向けの入場券の予約が行われましたが、問い合わせ件数が多い割にはシドニーっ子は一寸醒めた見方をしているという話も聞いています。
           
このホーンズビーのフラットに来られる方はほとんどの方が、日本語学校のアシスタントをはじめいろいろなボランティア活動に参加され、国際交流の経験をなさるそうですが、残念ながら、私たちはその機会を積極的に求めようとはせず、いささか岡谷市の理念とは違う生活をしてしまい申し訳なく思っています。ただ、ふとしたことから知り合ったシドニーのTV局
『チャンネル7』の技術者マイケル・デイ君(31)夫妻にTV局舎を見学させてもらったり、ビーチへのドライブや食事に誘われたりして、オーストラリアの若者とホンの一寸だけお付き合いさせてもらいました。彼はTV放送ディジタル化の担当者で2000年4月には来日するとのことで再会を約束しました。
 
チャンネル7のニューススタジオ ハーバーブリッジとオペラハウス

せっかくシドニーに来たからには市民生活も重要ですが、少しは観光にも出掛けたいと思い、シティには6〜7回足を運びました。
最初はセントラル駅から始め、徒歩で北上、1回目は中華街、ダーリングハーバーからタウンホールまで、2回目はQVB(クイーン ビクトリア ビルディング)、シドニータワー周辺からウインヤード駅まで、3回目にハイドパークからサーキュラーキィ、そしてハーバーブリッジも歩いて渡りました。大体市内の中心部の土地勘がついた所で4回目に真っ赤な観光バス、シドニーエクスプローラーに乗りました。
オリンピックを控えてシドニー国際空港へのシティレイルの乗り入れ工事や、町の中でも美化工事があちこちで行われていますが、物価も徐々に上昇しているのではないでしょうか?
特に観光に関係する料金では、これまでのガイドブックで、シドニータワーの入場料が8ドルとあるのが実際には10ドルだったり、シドニーエクスプローラーの料金が22ドルと紹介されているのが実際は28ドルになっています。

ホーンズビーのAVISでレンタカーを1週間借り2000KM走りました。近郊はパームビーチやマンリーの海岸、一寸遠出してブルーマウンテン、ホークスベリーリバー、ニューキャッスル、キャンベラへも自作のサンドイッチ持参で出掛けました。
車はカローラ1800オートマチック、走行距離無制限で1日50ドルプラス追加保険13ドル、それにTAXがついて合計422ドル約34000円でしたので安いと思いました。

両替のレートについてですが、私達は出発前に用意したさくら銀行の
『キャッシュパスポート』と郵便貯金の『シティバンク・ワールドキャッシュ』の2種類のカードを持参しました。2枚共どこのATMでもすぐ現金が出てきて大変重宝しましたが、帰国して少々びっくりしました。 
現地のTVニュースでいつも為替相場をチェックしていたのですが、大体A$1=¥79〜¥82止まりなのに通帳に記載された為替相場はA$1=¥86〜¥89位になっていました。とても手数料が高いのです。同じ時期のVISAカードでの買い物の請求書はA$1=¥79〜¥82の計算でした。 
                            
ホーンズビー駅にて 首都キャンベラの国会議事堂前

オーストラリアは欧米の国々と違い、どこへ行ってもトイレに不自由しませんでした。海外旅行では一番の心配事ですが、駅、ショッピングセンターなどに無料のトイレがあちこちあり、何の不自由もありません。また、スーパーでは日本と同様、買い物用のビニール袋を無料でくれ、おまけに商品をチャンと袋に入れて渡してくれます。早朝6時から深夜12時まで年中無休というのも嬉しいサービスです。
 
ともあれ、人生の最終クォーターに入った今、恵まれた環境の中での6週間は、私達夫婦にとって、とてもゆったりと流れた
『時』として何時までも思い出に残る事と思います。
(文中A$1は¥80で計算してあります)

注】この事業は岡谷市国際交流ロングステイ事業という名称で平成9(1997)年10月1日にスタートし全国のロングステイファンから好評を博していましたが、残念ながら平成15(2003)年9月30日に終了いたしました。


経費一覧(2人分)
交通費(航空券と日本国内のJR等) ¥240,000
滞在家賃 ¥357,000
食料費(酒類を含む) ¥110,000
現地交通費、観光費(レンタカーを含む) ¥120,000
雑費 ¥33,000
合計 ¥860,000

  トップページへ戻る