放水会

放水会は、中国民放クラブ岡山支部が毎月第3水曜日に開催する支部例会です。
会員の参加は自由ですので気軽に参加して会話を楽しんで下さい。
又この頁は毎月第3金曜日に開催される中国支部理事会の議事録も掲載しています。
2025年7月23日  令和7年7月放水会、報告

◎ 報告・連絡事項(亀池支部長より)
 (内容)
 今年の夏は猛烈な暑さが続いていますが、皆さまお変わりございませんか?
水分補給や冷房使用など熱中症対策をしっかりなさって、くれぐれもご自愛ください。
今月は理事会・放水会(7/16)と中国民放クラブ理事会(7/18)の報告を
掲載します。
なお、今年の秋の中国民放クラブ山陰大会は10/15(水)~16(木)の予定です。
間もなく皆様へのご案内が届きますので、どうぞふるってご参加ください。

◎ <中国支部理事会>
 日時:2025年7月18日(金)11時~12時14分
場所:RCC南館3F「第3会議室」
出席者:安東、熊野、林、原森、下村、亀池、島村、江口、門井、久保、菅川各理事  計 11人

(安東会長あいさつ)
安東:急な雨、いい雨でほっとしました。山陰大会ではお世話になります。盛大な大会と
なるようよろしくお願いします。

(総務報告)熊野総務担当
・ゆうちょ銀行残高:325,596円(7月14日現在)
・年会費:942,000円(314人分) 広島支部2024年度会費未納者1人
・入会者:広島支部 平山恵子氏(HTV/OB) 6月20日付け
・会員数:316人(7月14日現在)
   岡山110人(男101人、女9人) 広島107人(男80人、女27人)
   山陰50人(男27人、女23人) 山口49人(男22人、女27人)

(支部活動について)
林山陰支部理事
・納涼会:8月21日(木) 大山地ビール館「ビアホフガンバリウス」
・山陰大会:案内文書を7月19日(土)発送
社品提供はゴルフコンペ用のみ地元3社に協力を要請

原森広島支部長
・歩こう会:7月28日(月)昼総会 リーガRH広島「ルオーレ」
・ゴルフ同好会:7月28日(月)宮島志和ゴルフ俱楽部 14人参加予定
・デジカメの会:7月16日(水)10時~ ひとまちプラザで「鑑賞会」 8月休会
・麻雀の会:7月17日(木)13時~1卓 「八丁堀クラブ」
・パソコンの会・釣りの会:休止中

亀池岡山支部長
・行こう会:6月30日(月)11時30分~昼飲み会
      「大阪満マル岡山駅前店」 11人参加
・写真同好会:7月2日~ HP作品展 7月度11人の18点掲載中
      7月例会は7月28日(月)13時~「操山公民館」
      第11回写真同好会展 9/17~9/21 「県生涯学習センター」
・パソコン勉強会:7月8日(火)10時~12時「JFE晴れの国スタジアム」7人参加
      8月は休会 
・柳川川柳大学:8月4日(月)18時~20時 「喫茶リエール」 課題「夜」
・放水会&理事会:7月16日(水)14時~16時 「RSKHD会館」 8人参加
・ゴルフ同好会:秋のゴルフ大会 11月21日(金)予定 「後楽ゴルフ俱楽部」

江口山口支部長
・ピザパーティーを楽しもう!:6月29日(日)9時~「リクロスカフェⅡ」(周南市)
       会費1,500円(支部補助500円) 15人参加
・パークゴルフ:7月27日(日)9月7日(日)10月5日(日)守和パークゴルフ(光市)
       会費1,000円(支部補助500円)
・周南フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会:9月20日(土) 「周南市文化会館」
       会費700円(支部補助300円)
・秋の山陰大会の体験・見学:10月15日(水)~16日(木)「米子市」
・少し早い忘年会:11月24日(月)11時~「芳山園」(湯野温泉)
       会費4,700円(支部補助800円)
・山口県交響楽団創立70周年記念演奏会:12月14日(日)14時~「山口市民会館」
       会費1,200円(支部補助300円)
・ハイキングに行こう:11月中旬 金山(かなやま)ハイキング(山口市)
・フラワーアレンジメントの会:12月20日(土)13時~「CHACHADO」
       会費3,600円(支部補助800円)
・グルメの会:2026年1月11日(日)18時30分~「海鮮長州湯田店」(山口市)
       *7つの部がそれぞれ責任を持って、企画を考えている

(会報について)原森会報担当
・中国民放くらぶ:「事務局だより」(10/1付け) 原稿締め切り8/29(金)
・日本民放クラブ:「159号」(10/1付け)会員だより、巻頭写真
       *新年号 写真コンテスト(9/30締め切り)
・全国編集担当者会議:10月開催で調整中

(秋の山陰大会について)
・2025年10月15日(水)18時~ 懇親会 ANAクラウンプラザホテル米子
・アトラクション:音楽療法士(田部由美子氏)によるピアノ弾き語りコンサート
・総会参加費:5,000円 山陰支部以外参加者3,000円(2,000円の補助あり)
・16日(木):ゴルフ(大山平原ゴルフクラブ) 観光(足立美術館とその周辺探訪)

(日本民放クラブ総会について)
・総会:6月27日(金)(東京) 菅川理事長、原森広島支部長、江口山口支部長出席
・南日本放送(MBC)が賛助会社に入会し137社に
・2025年度配分金は1人3,000円(上期1,500円、下期1,500円)
・関西民放クラブでは事務所家賃UP、会員数減(600人→220人)などから
年会費を4,000円から7,000円に改定したが、会費納入は順調。
・中国民放クラブ会費は3,000円。この会費を守るためには会員増が重要。
・総会では山口支部の取り組みに対して関心が高いように感じた。
      私たちも山口の新しい発想に学ぶ必要がある。
・世代交代を含め、活動内容の見直しや現役社員との交流を深めるなど、魅力ある
      中国民放クラブに変わる必要があるなど理事会で確認した。

(新規会員増について)
・OB会実態調査がまとまった(添付済み)
・OB会有が10社、OB会無しが6社
・OB会有はOB会総会が勧誘のチャンス、無は民放クラブをOB会にと勧誘
・各支部のクラブ活動へのお試し参加も有効

(第10回民放クラブ全国ゴルフ大会のお知らせ) 
 PDF LINK(参照後は左上←で戻る)
(今後の日程)
・8月理事会:休会
・9月理事会:9月19日(金)11時~ ひとまちプラザ「A会議室」
・10月理事会:10月15日(水)16時~ ANAクラウンプラザホテル米子
・秋の山陰大会:10月15日(水)18時~ 懇親会
       10月16日(木)ゴルフコンペ、観光
・11月理事会:リモート会議
・12月理事会・懇親会:12月19日(金)11時~ リーガRH広島32F「サファイア」
・1月理事会:2026年1月16日(金)11時~ リモート会議
・2月理事会:休会
以上

◎ <岡山支部、放水会・理事会報告> 
  放水会・理事会 : 7月16日(水)14時~16時「RSK-HD会館」にて 開催
  出 席 者:8名 (敬称略)若槻、久米田、辻川、吉原、古川、魚森、横田、亀池
<岡山支部情報>
〇 上記、中国支部理事会報告で掲載されなかった個所等を中心に記載しています。
・ 行こう会  : 6月30日(月)11時30分~ 11名参加
「令和7年第1回行こう会~昼飲み会」
  屋台居酒屋 大阪 満マル岡山駅前店  <7/8 HPに掲載>
         次回は8~9月中で検討 

・ 写真同好会   : 第93回ホームページ作品展
          7月度作品 11人の18点HPへ7/2掲載
  7月例会 7月28日(月)13:00~15:00   操山公民館にて開催予定
  第11回写真同好会展 開催予定
  9月17日(水)~ 9月21日(日)
  県生涯学習センター 交流棟展示スペース
  第8回全国フォトコンテスト作品募集 8/31締め切り後9月上旬支部選考

・ パソコン勉強会 : 7月8日(火)10時~12時 
  JFE晴れの国スタジアム会議室にて開催
  参加7名、食事会5名 
  8月は休会

・ 柳川川柳大学 : 8月4日(月)18時~20時 開催予定
  第5回「川柳大学」茶房リエールにて 
  課題~「 夜 」

・ 放水会&理事会 : 7月16日(水)14時~16時
 「RSK-HD会館」にて 開催 8名参加
  同好会活動報告、近況報告フリートーク

・ ゴルフ同好会  : 秋のゴルフ大会11月21日(金) 開催予定
          於 後楽ゴルフ倶楽部
              
<理事会>
・新メンバーの参加を目的に、行こう会、放水会の新会場を検討
  候補:城下カフェ表町店(民ク岡山 松永会員経営)

  岡山支部会員数 110名(7/16日現在)

◎ その他(フリートークの部)<内容の一部を掲載しています>
横田
 皆さん、映画「国宝」はご覧になりましたか?東宝シネマズ岡南で絶賛上映中です。
絶対いいですから、是非見に行ってください!

魚森
 ネタ帳から、また一つご紹介します。
非常に興味深い歴史的、劇的な和解の話しです。
・明智光秀と織田信長の子孫 本能寺で対面、約420年ぶりに和解
・関ケ原の闘い 東軍の大将・徳川家康の子孫、小早川秀秋の子孫、西軍を
率いた石田三成の子孫と参謀・大谷吉継の子孫の4人がサミットを開き、
417年ぶりに和解
その他、源氏と平家の子孫が810年ぶり、吉良家と浅野家の子孫が忠臣蔵サミットを
開き290年ぶり、桜田門外の変の彦根と水戸などが108年ぶりに歴史的な和解を
果たしたが、長州と会津はいまだに和解せずとのことです。

古川
  この間、武蔵の里として名高い大原と作州武蔵を訪ねてきました。
田中酒造場の銘酒「武蔵の里」は有名ですよね!
また、智頭にも出かけましたが、智頭急行の駅に「恋山方」駅というのがあります。
無人駅で、一日の乗降客が2~3人という駅なのですが、これがとてもユニークです。
「恋」にちなんで、駅のホームや看板や駅舎の色が何と全部ピンクなんです。
とても目を引きますが、訪れる人はほとんどないみたいです。

久米田
 旭川から東になる三勲学区は岡山空襲でも焼けなかったためか、
各地に古い遺跡が多く残っています。そこで、学区にある山陽学園の学生たちが
勉強しようとパンフレットを作成してくれました。
これが非常に良くできていたので、操山公民館でも活動報告会を行いました。

若槻
 3年ぐらい前から学生時代のメンバーで、パソコンのリモートにて観光や季節の
スナップ写真などの交換を毎月1回の予定で続けています。
当初はそんなに続かないのではと思っていましたが、今でも5人程で続いています。

辻川
 月に1回、仲間と2~3時間歌う会をやっています。
有名人が亡くなると、追悼歌としてその人にまつわる歌を唄っています。
最近では、いしだあゆみさんのヒット曲を唄ったり、長嶋茂雄さんを偲んで
石原裕次郎の「男の友情 背番号3」などを唄いました。

吉原
 先だって墓参りをしましたが、歳のせいか墓地の坂を登るのが大変でした。
最近、墓の掃除や手入れなどの管理はシルバー人材センターに依頼したりして
います。いずれにしても大変です。

亀池
 今年の夏は異常な高温続きのためか、いつもの年に比べてセミがなかなか鳴か
なかったような気がします。我が家の庭でもやっと2~3日前から鳴き始めました。
気象予報士の話しでは、それは気のせいで、今年は6月がやや低温でしたが、
梅雨明けが異常に早く、直後から猛暑続きでしたから遅く感じただけで、例年と
そんなには変わらないとのことでした。
                             以上
◎ (参考) コロナウィルス等、感染症関連サイ
          岡山県庁
          NHK新型コロナ特設サイト                            
放水会スナップ写真
 会議の様子