放水会は、中国民放クラブ岡山支部が毎月第3水曜日に開催する支部例会です。 会員の参加は自由ですので気軽に参加して会話を楽しんで下さい。 又この頁は毎月第3金曜日に開催される中国支部理事会の議事録も掲載しています。 |
2025年10月20日 令和7年10月放水会、報告 ◎ 報告・連絡事項(亀池支部長より) (内容) 日本政治史上初の女性自民党総裁・高市早苗さんの誕生です。国内外に大きな反響がある ようですが、高齢者の住みやすい世の中にして欲しいですね! 今月は理事会・放水会(10/8)と中国民放クラブ理事会(10/15)、秋の山陰 大会(10/15~16、岡山支部会員便りで別掲載の予定)の報告を掲載します。 ◎ <中国支部理事会> 日時:2025年10月15日(水)16時~17時 会場:ANAクラウンプラザホテル米子3F「朱鷺の間」 出席者:安東、大沢、三島、熊野、下村、横田、岡本、亀池、門井、江口、廣谷、 菅川各理事 平井監事 計13人 (自己紹介) ・岡山支部・岡本氏が理事会初出席のため、全員が自己紹介 (安東会長挨拶) 山陰の秋を楽しみたいが秋らしくありません。雨予報のため明日のゴルフ会中止は残念ですが 美しい美術館など楽しみたいと思います。 (総務報告)熊野総務担当 ・ゆうちょ銀行残高:339,539円(10月10日現在) ・年会費:951,000円(317人分) *令和6年度会費未納者が1人、納入を催促しても未納の場合は退会扱いとする。 ・会員数:320人(10月10日現在) 岡山113人(男104人、女9人) 広島107人(男80人、女27人) 山陰50人(男27人、女23人) 山口50人(男21人、女29人) ・秋の山陰大会への補助金:411,500円(10月1日支出) ・中間監査:10月8日(水)16時~ 熊野・村井理事、古本・平井監事が出席し監査 ・会計ソフト:経費などを勘案し、来年度から新たな会計ソフトを導入する (支部活動について) 原森広島支部長(欠席のため菅川理事長が報告) ・新規加入者:横山俊紀氏(RCC/OB) 9月26日付 ・歩こう会:11月6日(木)10時20分~県美「古代エジプト」展、昼食会(三眉) ・ゴルフ同好会:10月1日(水)広島安佐ゴルフクラブ 17人参加 11月20日(木)宮島志和ゴルフ俱楽部予定 ・デジカメの会:9月24日(水)広島市植物公園 3人参加 10月29日(水)縮景園「ツワブキ」撮影予定 ・麻雀の会:9月11日(木)1卓 10月30日(木)1卓予定 ・社会活動貢献の会:8月23日(土)書道「矢野おりづる園」 10月25日(土)予定 亀池岡山支部長 ・写真同好会:第94回HP作品展 10月度9人の15点 10/2〜 HP掲載中 第11回写真同好会展9/17~9/21 「県生涯学習センター」新入会員2人を含む11人の 24点展示、期間中過去最多の延べ250人が来場 ・柳川川柳大学:10月6日(月)18時~ 課題「油断」 8人参加 ・パソコン勉強会:10月14日(火)10時~ 「JFE晴れの国スタジアム」 7人参加 ・放水会&理事会:10月8日(水)14時~ 「RSKHD会館」 8人参加 ・ゴルフ同好会:秋のゴルフ大会11月21日(金)「後楽ゴルフ倶楽部」 江口山口支部長 ・新規加入者:新井道子氏(FM山口/OB) FM山口からは初会員 10月12日付 *山口支部 51人(男性21人、女性30人) ・パークゴルフ:10月5日(日)守和パークゴルフ(光市) 6人参加 会費1,000円(支部補助500円) ・少し早い忘年会:11月24日(月)11時~ 「芳山園」(湯野温泉) 21人参加予定 会費5,600円(支部補助1,000円) ・ハイキングに行こう:11月30日(日)10時~ 金山(かなやま)ハイキング(山口市) 11人参加予定 ・山口県交響楽団創立70周年記念演奏会:12月14日(日)14時~「山口市民会館」 会費1,200円(支部補助300円) 9人参加予定 ・フラワーアレンジメントの会:12月20日(土)13時~ 「CHACHADO」8人参加予定 会費3,600円(支部補助800円) ・グルメの会:2026年1月11日(日)18時30分~ 「海鮮長州湯田店」(山口市) 会費5,500円(支部補助1,000円) 11人参加予定 *7つの部がそれぞれ責任を持って、企画を考えている 大沢山陰支部長 ・新年会:1月中旬に開催予定 (会報について)原森会報担当(メール) ・中国民放くらぶ:「71号」(新年号)安東会長挨拶、山陰大会・支部活動報告など 11月28日原稿締め切り ・協賛社:6社(RCC、HTV、HOME、TSS、KRY、TYS) ・日本民放クラブ:「159号」各地区会長年頭あいさつ、巻頭写真、地区情報(山陰大会) 会員だよりなど 10月23日原稿締め切り ・全国編集担当者会議:10月7日 「私の放送人生」企画について議論した *来年2月の担当者会議(リモート)で方向性を決める (秋の山陰大会について) ・総会参加者:来賓4人(日本民放クラブ・木村事務局長、NKT・山根常務、 BSS・森下取締役、TSK・清田専務) 山口5人、岡山6人、広島7人、山陰23人 合計45人 ・アトラクション:田部由美子さん(音楽療法を取り入れた演奏と歌)ピアノ弾き語り ・ゴルフ会:7人参加予定だったが、雨予報のため10月13日中止を決定 ・観光:24人参加(足立美術館とその周辺・清水寺探訪・精進料理の昼食) ・参加費:山陰5,000円 その他支部3,000円 ゴルフ+3,000円 観光+5,000円 *山陰支部の皆様に感謝 (来年秋の山口大会について) ・開催予定日:2026年10月22日(木)23日(金)もしくは29日(木)30日(金) ・理事長から、現役記者やアナウンサーなどとの交流の場を設定して欲しいと要望 ・ゴルフ会実施については、山口支部に判断を任せる ・地域色を出すことが大切という意見も出た (今後の日程) ・11月21日(金)11時~ リモート会議 ・12月理事会・懇親会:12月19日(金)11時~ リーガRH広島32F「サファイア」 会費:3,500円 ・1月理事会:2026年1月16日(金)11時~ リモート会議 ・2月理事会:休会 ・3月理事会:3月19日(木)11時~ ひとまちプラザ「A会議室」(予定) ・4月理事会:4月17日(金)11時~ ひとまちプラザ「A会議室」(予定) ・5月理事会:5月15日(金)16時~ リーガRH広島(予定) ・総会:5月15日(金)18時~ リーガRH広島(予定) 以上 ◎ <岡山支部、放水会・理事会報告> 放水会・理事会 : 10月8日(水)14時~16時「RSK-HD会館」にて 開催 <岡山支部情報> 〇 上記、中国支部理事会報告で掲載されなかった個所等を中心に記載しています。 放水会出席 8名 (敬称略) 若槻、吉原、井垣、古川、魚森、横田、行本、亀池 <岡山支部情報> ・ 写真同好会 : 第94回ホームページ作品展 10月度作品9人の15点HPへ10/2掲載 :第11回写真同好会展 開催 9月17日(水)~ 9月21日(日) 県生涯学習センター 交流棟展示スペース 新入会員2名含む11名の24点の作品展示 期間中、過去最多の延べ250名が来場 ・ 柳川川柳大学 : 10月6日(月)18時~20時 第6回「川柳大学」開催 8名参加 課題~「油断」 ・ パソコン勉強会 : 10月14日(火)10時~12時 JFE晴れの国スタジアム会議室にて開催 参加7名 食事会5名 ・ ゴルフ同好会 : 秋のゴルフ大会11月21日(金) 開催予定 後楽ゴルフ倶楽部 岡山支部会員数 113名(10/15現在) <理事会> ・来春の岡山支部総会懇親会は、「ピュアリティまきび」で開催予定。 会費、アトラクション候補など検討。 ・秋の山陰大会の動向を受けて、次回岡山大会の対応協議 <放水会フリートーク> 若槻 ・先日、スーパーのセルフレジでトラブルがあった。精算しようとしたら、レシートは 出たけどお釣りが出ない! 至急係員を呼んだら、レジの機械をあけてレシートを確認して処理をしてくれた。 中には大きなフレームに紙幣がぎっしりと詰め込まれていて、古い紙幣が詰まって いたのかもしれません。 行本 ・今日は、OHKの社友会「OH!友会」が午前中にあったので、久しぶりに放水会に 参加しました。今回第2水曜日に変更になったので参加できましたが、いつもの 第3水曜日には定例の会合があって参加できませんでしたが、懐かしい顔ぶれを 拝見できてよかったです。 古川 ・私もスーパーの買い物にはいろいろと苦労しています。 最近、岡山大学の考古学資料館に行ってきました。中山茶臼山古墳の資料を展示 しています。この古墳は、日本最古の古墳といわれて卑弥呼の墓とも言われる 箸墓古墳をそっくり1/2のスケールにしたような前方後円墳です。 特殊器台などの出土品からも、邪馬台国吉備説あたりでは、こちらが卑弥呼の 墓ではないかともいわれたりします。 魚森 ・毎年9/30にかけて、岡山県の広報番組「おはよう930」の担当者6人とRSKの 歴代政策担当者の同窓会のような感じのOB会を開いています。 卒業後も長い間の交流が続いていて、懐かしい思い出に話の花を咲かせています。 横田 ・10月の写真同好会HP作品展に写真を出品しました。 9月の末に、長年の夢だった黒部ダムからアルペンルートの旅に出かけました。 黒部ダムの迫力のある放水を写真に収めようと頑張りましたが、ずいぶん身を 欄干から乗り出さなければならなくて、怖かったです。 ケーブルカーなどを乗り継いでアルペンルートの「みくりが池」にたどり着く ころにはへとへとでしたが、昨年仲良しの友人を亡くし、自分もいつどうなるか わからないので、元気なうちに行きたいところへ行っておこうと思い立ち 頑張ってきました。 吉原 ・最近終活をと家の中を整理していて、聖徳太子の1万円札や500円札、歴代の 1000円札、硬貨など古いものがずいぶん出てきました。全部で10万円くらい あったので、中銀に両替してもらいに行ったところ、中に記念銀貨が含まれており 偽物であっては困るので日銀に鑑定に出すそうです。 11月には結果がでるそうですが、果たしてどうでしょうか? ◎ (参考) コロナウィルス等、感染症関連サイト 岡山県庁 NHK新型コロナ特設サイト |
![]() |
会議の様子 |